いつもので
こんにちは、魔法使いのオネエさん、翠鳥です。
ブログの更新頻度を上げよう計画が、
自分の中でこっそりとスタートしました。
かといって、月何本と、決めると、とたんに続かないのはわかっているので、
ふと、思った事を、ちょこちょこと書いていこうと思います。
いつものでって不思議
食事に行って、
「いつもので」
と、言ったら、出てくる飲み物や食べ物。
常連の証的な感じしますよね。
ただ、子供の頃の私は、
ドラマや漫画のシーンで出てきたら、
この「いつもので」が不思議で仕方がありませんでした。
行く度に、同じものを頼むから、
「いつもので」になるんでしょうけども、
新しいものを試してみたくなったらどうなるんだろう?
一回同じものを頼んだら、
「いつもので」は、しばらくの間は、
名前を指定して注文しないと、通じなくなるかな?
そもそも、何回位、続けたら、いつものでで、いけるのかな?
私は気分で自分が毎回飲みたいものが変わる人なので、
何で同じものを注文し続けられるのかがわからなくて。
「いつもので」と言える日は来るんだろうか?
と、こんな風に、
変なとこで気になって、
読み進められなかったりすることもあったり。
私が突然ぼーっとしてる時は、
大体こういう事を考えてます。
何でだろ?って気持ちが、
子供の頃から強めだったので、
もしかしたら、今の不思議な事を探求するのに、
役立っているのかもしれない…。笑
人と一緒にいる時でも、
ぼーっとしちゃうのは、何というか困るなあと思うんですけども。
無意識になっちゃってるんですよね。
そういえば、子供の頃からの迷子になりやすかったんですが。
大体、このパターン。
気になるものが目に入ったら、立ち止まって何だろこれ?って、
納得するまで眺めて。
気が付いたら、周りに一緒にいるはずの人がいない…という。
(ショッピングモールでこのパターンになると、
迷子センターで家族を呼び出すという手を使ってたので、
きょうちゃんが迷惑がってた。笑)
大人になった今では、
ほら。あんまし人と一緒に行動しないので、
まあ、良いよね?と、
突然のボーっも、楽しんでおります(*´▽`*)